忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年一発目の宴に向けて、弾き語る曲を選んでみる。


3月やし・・・

年度末という区切りの月やし・・・


俺の中では、「お別れ」の月というイメージがあるので

それに沿った曲でも演ったろかいな?・・・・と。


得意のYoutubeでいろいろと検索して


ひとつは

3月といえばコレ!という、レミオロメンのベタ~なあの曲。


も~ひとつは

誰も知らんかもしれんけど、

単純に俺が演ってみたい!と思った玉置浩二の曲。


・・・以上の2曲でお客さんのご機嫌を伺いたいと思います。


ただ・・・

今回の宴から設定した新システムにおいては


出し物として宣伝の表に出るのが、

「俺の弾き語り」と「ホビンズのなんちゃってビートルズ」だけ。


だから、イベントのボリュームとしては

フリータイムの飛び入り演奏で誰が来るか?

っていうか・・・誰か来るのか?


という、とても不確定な要素に左右されますので


果たして、その伺いをたてるお客さんが居るのかな?


・・・その心配は日に日に強まってきています。



ま、そうなったら、そうなったで、


逆にエエ話の種になるか?

ぐらいには思ってますけど~!


・・・そう思っておかなやってられんのやよ。


ということで、3月30日(金)は?


そうだ! 宴、行こ!


19時30分からピネのレストランさいくるで

入場無料でやってま~す♪




よ~考えたら、俺、職場の送別会とだだかぶりやったぜぇ~。

でも、例え職場の和を乱そうとも、俺は宴を開催するぜぇ~。

当然だぜぇ~。


ワイルドだろぅ?

PR
人事異動の内示があったわけで。


全体で20名程度が動いたようやけども

俺の異動は・・・・無しよ♪


ちなみに、私の人事に対する考え方は

行け!と言われれば、どこへでも。

帰ってくるな!といわれれば、いつまでも。



だから、今回の内示については、特段、何とも思わんけども

ただ、異動が無かった事で、引継ぎを考える必要が無くなり

仕事にだいぶ余裕が出たという部分については吉!


でも、新年度から今の職場の人員が7人減り

しかも、他の市町からの出向職員も大幅に入れ替わる

今の職場に残るというのは、トータルで考えると


果たして良かったのか?どうか?・・・については、


全くの未知数。


・・・むしろ、少しリスクが高いかもよ?


ぶっちゃけ、そんなことを思ったりもするけども


とりあえず、

も~1年、阿田和から熊野までのチャリンコで通っちゃおうかな~♪

と思っていますので、そこんとこ、どうぞヨロシク。

代休を頂戴して畑へ。

今日は甘夏みかんの畑に

K!O!E!M!A!K!I!  肥撒き!


一袋20㎏の有機配合肥料を35袋、

ミカンの木の根っこの周りにばら撒いてきたわけで。



都合4時間ほどの作業でしたが・・・


何か、ガッタリ疲れたんですけど。


・・・


前は、作業後でも、も~ちょっと余力が残ったのに

今日は全然アカン。


畑から帰ってきてから、どっこも行く気にもなりゃしねぇ~。


・・・


我思う。


あれ? もしかして俺・・・

いよいよ体力が衰えてきたんとちゃうか?



ちょっと、そんな事を真剣に思った今日この頃です。



花粉症もしんどいし・・・


何かも~、ボロボロやわい!



・・・

あれよ~・・・なんど、エエ話ないかいね・・・・
左足ふくらはぎを肉離れをして以来、しばらく封印していました。

でも今日から解禁! 自転車通勤~!



ということで、久しぶりに自転車通勤をして思ったこと。



花粉は、熊野市に入ってからの方がキツい!


自転車で家から職場まで走りやって、最初は何も無かったけど

有馬の芝園の電気屋あたりから、急にくしゃみが連発し~出して

そこから井戸の事務所まで、どえらい目も鼻も悪かったもの。


あそこら辺で花粉のレベルが境目があるぞ!


そういえば、ちょっと山も近いような気がするな!


・・・


で、 だから何? 


・・・って話ですけど。


ま、我ながら


花粉症がひどいのに、花粉がふんだんにそよぐ風を

バンバンに浴びながら40分も自転車漕ぐなんて・・・


どうかしてるぜ!


と思うけども、

あえて、普段より厳しいコンデョションの時に再開する。

・・・そいつが俺のやり方。


そうする事で、後々、楽になるような気がするから。



ということで


またしばらくチャリでチョロチョロするぜぇぃ~!


ワイルドだろぅ~?
彼岸の休日。


地獄の釜も休むといわれる日ですけど

僕は軽トラに肥料(20kg入)を30袋積み込んで、

極早生ミカンの畑で肥撒き作業。


この春肥を撒くと、

俺の「平日はサラリーマン、休日は百姓」という二重生活が

今年も始まったな・・・と

諦めにも似たアンニュイな気分になります。


ま~でも・・・


俺がやらねば誰がやる?



覚悟を決めて、

仕事と農業をバシ!っと両立させようホトトギス。


ということで、肉離れ以来久しぶりの本格農作業やったもんで

もうちょっとで寝過ごしてしまうところやったけども


今日は大事な火曜日!ドラマの日!

そして、「ストロベリーナイト」と「ハングリー」が最終回!

そんなもん、見逃すわけないじゃない!


で、見終わっての感想は

「ハングリー」は予定調和でスッキリ感あり。


でも「ストロベリーピンク」は・・・

話が3週またいだ割には、ちょっと粗い結末やったんじゃね?


でも、竹内結子の尋常じゃない綺麗さと

「やっぱりそうきたか!」の 映画化 で先の楽しみが出来たということで


ま、エエとしよ!


ということで

今日をもって、ドラマでアフター5が潰れる日が無くなりました。


これからは、30日のライブに向けての準備を、

最優先事項としてやっていこ。



も~、来週の話だから。 宴21。

さぁ~て・・・そろそろいくか?

ということで、今年1発目の「宴」を3月30日(金)にやります!

そして、今回から新システムを導入したいと思います。


それは・・・


「フリータイムの設置」


7時半にスタートして9時過ぎに終わる1時間半のイベントの中で

最初に俺のピンの弾き語りを1~2曲して、

そっから、8時半ぐらいからのホビンズのステージまでの

大体45分間を、我々が愛用しているステージ機材・楽器 

<PA(BOSE L-1システム)、ドラムセット(パール)、電子ピアノ(メーカー不明)、

エレキベース(フェンダーUSA ジャスベース)、エレキギター(Ibanezのセミアコ)、

アコギ(ギブソンJ45)> を「どうぞご自由にお使い下さい」と解放しまして

飛び入りパフォーマンスのコーナーにしようと思います。


1曲だけちょろっと演奏するのもよし、

即興でユニットを組んでセッションするのよし

楽器が出来ない人でも

マイクだけ使ってコーラスするのもよし

音源を持ち込んでカラオケするのもよし


とにかく、ある程度の節度を持ってやってくれるのであれば

ジャンル・技術を問わず、無料で自由にパフォーマンスしてもらったらイイと思うの!


仮に、その時間帯に誰も何もしなかったとしても

BGMは流しておきますので、まったりとした時間が過ぎて

それはそれでエエよな!・・・とも思っています。


ま~気をつけて欲しい部分を強いて上げるなら

お客さんがびっくりするぐらい少ないかも?・・・ぐらいかしら。


そういう感じを踏まえた上で

興味がある方はお気軽に・・・カモン!ジョイナス!

ほんま、基本、来るものは拒みませんので、アレやったらナニしたって下さい。


そんな新システムの今年の「宴」、

下手したらホビンズの3人だけしか演者がいないというパターンも考えられて

お客さんが一人も来ない!という事も無きにしもあらずやけども


どうぞヨロシク!



ということで、3月30日(金)は?


そうだ! 宴、行こ! 


19:30からピネのレストランさいくるにてカミングス~ン! 

出張につき滋賀の長浜市まで。

車で自分で運転して初めて滋賀まで行ったけども


新名神っていうの?

あの亀山JCから入っていく新しい高速・・・


これのおかげで


だいぶ近いね!


阿田和を8時に出て、尾鷲へ立ち寄って

ボチボチ走って12時には長浜ICを降りてましたから。


片道 4時間~4時間半


で、滋賀の一番北の方の長浜市にこれぐらいで着くってことは

京都はもっと早く着ける!


逆に、もうちょっと足を延ばせば日本海沿岸に

5時間ぐらいで行ける!


・・・

ってことは・・・


はんなり寺社仏閣を巡るのも、本場のカニを食いにいくのも

いざとなったら日帰りも可能!

 

これは名古屋へ走るよりエエかも♪

 

今日の滋賀行きで、初めての道を走ったことで

新たな可能性の扉が開きました。


・・・


これから少し行動範囲を広げていくのもエエな♪

・・・と、そんな事を本気で思った今日この頃です。

 

最後に新名神あるある。


土山サービスエリアのお土産コーナーの混み方は異常。


ま、それだけ充実したるけども。



<< 前のページ 次のページ >>