忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/29 かしょう]
[12/29 みさ]
[10/09 通りすがり]
[09/24 かしょう]
[09/23 みさ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/05)
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すこし遅めの秋のトーナメント開催!


ということでナイター野球につき、

仕事が終わったその足で熊野スタジアムへ。


3チームのトーナメントなんで、我がチーム「マジック」

今日1回勝てば優勝やぞ!という一戦でした。


結果は4-5でサヨナラ勝ち。


優勝したど~!


個人成績は3番レフトで使ってもらいまして

3打数ノーヒット 打点1 盗塁2

レフトへの犠牲フライで、ナイターリーグ参加3試合目にして初打点。

でも・・・結局、ナイターリーグでヒット1本も打てず。


・・・残念なお知らせです。


ま・・・最後にチームが優勝したから、エエとしよ!


ちなみに、7回裏攻撃、1死 3・1塁の場面で

前進守備のファーストの正面にいったゴロでホームに突っ込んで

完全にアウトのタイミングから、タッチをかいくぐる奇跡の回り込みスライディングで

サヨナラの1点をもぎ取ったのは、僕です。


あえて言おう!

我が野球人生の中で最高のスライディングであった・・・と♪


素人では、なかなか出来んよ・・・アレは。



ま、素人じゃないんやったら、

そもそも前進守備のファースト正面のゴロでホームへ突っ込むなよ!

という部分は否めんけども


暴走と好走は紙一重。



勝てば官軍!結果よければ全て良し!


逆に、


アウトになったった時のことを考えたら、ゾッとするけどね。



最後に今日の格言。


「無理だっていう人は、いつだってチャレンジをしない人よね。」

by スラムダンクの最終回の出てくるリハビリの先生。







PR
次のライブに向けて。


とりあえず年末のカラオケは置いといて・・・


現時点で12月に入ったら路上の弾き語りが2つと

クリスマスあたりに熊野川町のイベントにホビンズで出番があるかも?

そんな感じで何じゃかんじゃと予定が入っているわけで。


で、弾き語りは俺一人の事やから、何とでもなるもんで、


とりあえず照準を合わせとかんとあかんのわ・・・


熊野川町でのイベントだな!


そこで、我思う。

この機会にホビンズの出張バージョンを作っとくか?


通常 ホビンズは 宴などでステージで演奏する時は

エレキギター・エレキベース・フルドラムセットでやっておりますが



ふと思ったの。


他所のイベントに呼ばれて行くときは

アンプラグド化して、も~少し手軽な感じでもイイんじゃね~か?・・・と。



具体的には

楽器はアコギとスネアとハイハットぐらいにしてさ

ジャカジャカ弾きで、3人でビートルズを楽し気に唄えば、

それで充分、ホビンズのライブの味は出るんじゃね?


ということで、

主催者が「フルバンドで来いや!」というんやったらアレやけど

「別に形態はどんなんでもエエよ」というのであれば

持ち込む機材は出来るだけ簡素化していく方向で考えたく候。


だって・・・準備・片付けが大変楽になるんだもの♪

あと・・・アンプラグド化しとけば、演奏する場所も選ばんしね♪


ということで、ホビンズの出張バージョン。


正式名「デリバリー・ホビンズ」


略して 「デリホビ」


・・・ちょっと本気で考えたいと思います。



正直、俺は「有り」やと思うけどね。



快晴の日曜日。


草野球~!


ということで、市営球場にて久しぶりに昼間の草野球。


紀和イーグルスの4番レフトとして試合に臨み

3打数1安打1打点。


ま、当たり損ないの打球がレフト前に落ちたラッキーなポテンヒットやったけども

それでも打点1が付いて良かったな・・・と。



試合としては

1回の表裏でお互いに1点づつをとり合ってからは

貧打 on 貧打で、同点のまま延長へ。


そして8回 促進ルールのノーアウト満塁から

表の攻撃で3点を奪った我がチームが、その裏の相手の攻撃を1点に抑えて


勝ったど~!



終始相手に圧されっぱなしやったけども


ピンチを耐えて、耐えて、耐えまくって・・・


最後のワンチャンスを ゲッツ! あんど、タ~ン♪



まるで、「おしん」のような試合でした。・・・って



例え、下手くそですか?



ま・・・何はともあれ、勝ったら何でもエエんやよ♪



これで、あと1試合勝てば、伊勢での県大会♪



まだ行けるかどうかわからんけども

とりあえず・・・積み立てしとこ♪


ライブ明け。

場所を借りたレストランさいくるへ行って会場使用料を支払う。


払うものをとっとと払ったのを持ちまして~

これにて「宴19」終了宣言。


からの~!


今日から「宴20 年末SP ホビンズのビッグショー」の段取り開始宣言~!



今年もやります!

本気のカラオケ歌合戦!




紅白より一足はやい30日に。


会場も既に押さえました。


で・・・


メンバーは今から探します!



条件は、


本気で熱唱してくれる人。


・・・コレだけ。


上手い、下手らど~でもエエんやよ。


要は・・・


歌に対して、熱いか?どうか?


・・・この1点のみが重要なのです。



そのコンセプトで過去に2回やりました。


経験者は語る。


たかがカラオケ。


されどカラオケ。


1曲だけに絞って、本気で唄いにいくカラオケって

下手したら、バンドでライブするより面白いですから~!



・・・いや、マジで。


とりあえず、今から本腰入れて段取りに入っていきたいので

今まで全く接点が無かったたのに、いきなり俺からメールが入ってきた場合は


無視しないでね♪


イメージは

男女 7:7 か 8:8 で紅白形式ですけど・・・


上手いこといくかしら?



とりあえず、年末の30日は「宴20年末SP マジオケ歌合戦」


乞うご期待!
本日、宴19を開催。


ビートルズナイト!と銘打ちまして

アコギ弾き語り、アコギユニット、バンド、バンドの流れで

ビートルズナンバーオンパレードの90分で

お客様のご機嫌を伺ってみましたけど、如何でしたでしょうか?



個人的に反芻してみると・・・


とにかく声が出しにくかったわ~



も~リハの時から、

異常にのどが乾いて、異常に汗をかいて、異常に体が熱くて・・・

あまり体調としては良くなかったわけで。


でも、

ボロボロながらも、常に一歩前に出てやる!という思いで



例えるならば

弁慶の立ち往生・・・みたいな?

「北斗の拳」でラオウと対決した南斗五車星の山のフドウ・・・みたいな?

「ガンダム」でビグザムへ特攻するスレッガー中尉・・・みたいな?


って・・・


死んだのばっかりやないかい!



とどのつまり・・・


声が思ったように出ない状態でも、

やっぱりライブは面白かった!



少しぐらいマイナスな部分を抱えていた方が

本番では逆に自分の中のスイッチが入るってもんだね!


・・・ということよ。



最後に

本日、ライブの時間を共有した人全てに心から感謝。



次回は年末に「カラオケの宴」やります。


そこらへんも踏まえまして~、



宴は続くよ、どこまでも。


今後ともご贔屓にお願いします。
自分のバッティングを考える。


何故、この前の試合でビックリするぐらい打てなかったか?



思い返しても

ボールを良く見て、打てる球だけを自分のタイミングで打ちにいったのに

芯でとらえる事が出来なかったんだな。



ま・・・打ち損じさ!と言ってしまえば格好エエけども


でも、

それで済ましてしまうと、また打ち損じを繰り返すぞ!


・・・ エンドレスに!


ということで

ここは一回、しっかり検証しとかなアカンな!と思ったわけよ。


で、自分なりにいろいろと考えてみて我思う。



オープンスタンスのノーステップ打法というのは

やっぱり、ちょっと違うか? 




ということで、次の試合から

開かずに、真っ直ぐ踏み込んだ状態からの、ノーステップ打法!

・・・これに修正したいと思います。


仕事帰りに、クシヤのバッティングセンターで試してみたら

打球の感触はすこぶる良かった!


ということで・・・


よし! これで日曜の試合は大丈夫!


・・・のはずさ。


・・・多分。



でも、その前の金曜日は・・・っていうか、明日の夜は?



そうだ!宴いこ!


夜の19時30分から、ピネのレストランさいくるにて

入場無料でやってま~す♪


カモン!ジョイナス!
ライブに向けて・・・バンド練習~!


個人的には、ライブの日程を決めてから初のバンド練習。

そして・・・ライブ前、最後のバンド練習。



久しぶりに、くにぢに会うたわい。


え~と・・・何ヶ月ぶりな?



って・・・

どうよ?この3人しかおらん同じバンドのメンバーとは思えん程の接点の少なさ。



でも、大丈夫。


これが我々のスタイルだから。



お互いが会う時間の長さと、バンドとしての呼吸の合い方は関係ナッシング!



も~、私等ぐらいになってきたら大体予想がつくからね。

相手が、これぐらいの状態に仕上げて来たるやろな?・・・みたいなとこわ。


で、その予想を元に、3人でセットリストを一通り音あわせしてみた結果


超えたね。・・・その予想を。



俺ぁ、初めてやったよ。


同じバンドのメンバーの歌で、

演奏出来なくなるぐらい笑けてきたったのわ。




けいし君も曰く

「俺ぁ、最後まで演奏する自信ないわ。」



そんな・・・くにぢの唄う「ロックンロールミュージック」


今回のホビンズの「スポットライト」です。



ちなみに、くにぢの名誉のために一言添えとくと


決して、下手ではないんよ。 音程もしっかり取れていると思うのよ。



ただ~


声が出てない事山の如し。



ま・・・「ロックンロールミュージック」に関しては

俺もけいし君も過去にライブで唄った時には、もれなく、えづきながら唄いやったから・・・


そもそも、曲の キーが高すぎるんだな!



でも・・・


逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。



今後のホビンズのためにも、

今回、くにぢにはあえて鬼門の「ロックンロールミュージック」を任せます。


・・・是非、声域とメンタル面の壁をぶち破って行って下さい。



な~に、上手に唄えるか?どうか?なんてど~でもエエんだよ。



要は・・・

ハートでぶったたけるか?どうか?・・・だ。



目に見えない部分やけども

素人でも他人に伝えられる部分やと思うで。


ま、俺がソレを実践出来たるかどうかはわからんけども

板の上に立つ時は、常に心がけています・・・俺は。


ということで、


11月25日(金)は・・・


そうだ!宴いこ!


夜の19時30分から、ピネのレストランさいくるにて

入場無料でやってま~す♪


カモン!ジョイナス!




<< 前のページ 次のページ >>