忍者ブログ
[PR]
日直日誌 NEO
日々のナニをアレしようと思い徒然なるままに記します。
[
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
]
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
2004/3/27~2008/2/29までの日直日誌はこちら
かしょう’S BAR TOPへ
カテゴリー
未選択 ( 866 )
野球 ( 112 )
バンド ( 165 )
肉体改造 ( 19 )
日常 ( 368 )
バイク ( 7 )
自転車 ( 25 )
農業 ( 30 )
健康 ( 9 )
フリーエリア
最新コメント
お久しぶりです!
[12/29 かしょう]
お久しぶりです♪
[12/29 みさ]
無題
[10/09 通りすがり]
Re(=゜ω゜)ノ
[09/24 かしょう]
(=゜ω゜)ノ
[09/23 みさ]
最新記事
「町村協」の地区予選
(05/12)
目処
(04/14)
時短
(04/12)
マスターズ野球再開
(04/07)
広報
(04/02)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かしょう
HP:
かしょう‘S BAR
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 04 月 ( 5 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 15 )
最古記事
宴4
(03/01)
明け
(03/02)
37週目
(03/03)
取材
(03/04)
原点回帰
(03/05)
お天気情報
-
天気予報
-
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/25 (Sun)
マスターズの夜間練習
木高野球部マスターズの夜間練習に参加。
ティーバッティングで数を打ち込んでみて
自分の中では
だいぶ振れるようになってきたな!という感触がありつつ
でも、
俺、も~ちょっと振れるぞ!
というノビシロも感じつつ。
だから
打撃は、まだまだ上げていける!
・・・そう思えたこと、プライスレス。
ま、今日の練習で一番の収穫は
左足ふくらはぎのプチ肉離れが
「運動靴ならほぼ心配なく動けるぞ!」
・・・というところまで回復したのを確認できたことやけどね。
この前の日曜日の練習の時、
ふくらはぎの違和感ですぐリタイヤしといて正解!
次の練習は、明後日の日曜日。
・・・フリーバッティングできるかいね~?
PR
2012/02/03 (Fri)
野球
Trackback()
寒波だけに
これは、この冬で一番寒いやろ?
それぐらい冷え込んだ本日、不本意ながら、車で通勤。
何故なら
先週の野球の練習で左足ふくらはぎを軽く肉離れしたから。
ま、ほぼ治りかけてきたんやけども、まだ少し張りがあるので
ここは無理をせず自転車通勤を自重した次第です。
だから・・・
寒さから逃げたわけぢゃねぇ~ぞ!
と今日、自転車で通わなかった事に対して
言い訳
強がってみる。
ま~しかし、左足のふくらはぎの肉離れといえば
サッカー五輪日本代表の清武も、同じような肉離れしたらしいのに。
そこで仮説をたてると
強い星の元に生まれた人間にとって
今年は、そういう巡りの悪い年なんじゃねえ~か?・・・と思ったりして。
で、自分ではなかなか引きの強い運をもっていると思っていますので
俺が肉離れしたことと、清武が肉離れした事は決して無関係ではない!
そんな事を考えると
そういえば、やしきたかじんも食道がんで休養したよな?
ってことは、
この9日の大腸内視鏡検査で俺も・・・
イヤっ! 怖っ!
・・・
どうだい?
このマイナス思考の持っていき方。
これがホントの・・・
雪ダルマ式。
寒波だけに。
・・・
言うてね~!
・・・
あれよ~、はよ9日が来んかいね・・・
はよ検査してもらって結果を聞かな・・・結構、不安です。
正味な話。
2012/02/02 (Thu)
日常
Trackback()
コンタクト
コンタクトの補給のため、新宮のS眼科まで。
時間帯が良かったのか、いって間もなく視力検査・診察と流れて
20分程度で終了。
度数は変わらず。
ただ、木高野球部のマスターズに行きだしたんで、
もっとはっきり硬式球を見るために
「ちょっと度数を上げてもらうか?」
・・・と思ったりしたけども
必要以上に度数を上げたことで
野球の時はエエとしても、それ以外の日常生活で
ものすごく目が疲れるんですけど!
・・・というパターンも無きにしもあらずなので
とりあえず今回は現状維持の度数で
半年分のコンタクトを補給してきたわけで。
ただ、診断で
「白目の部分がブワついてるのが少し気になるけど・・・」
と一言添えらまして
「も~そんなん言うなや・・・怖いやんけ・・・・」
という思いとともに
今年は何か、
健康的にいろいろ出てくる年やな~・・・と実感した次第です。
・・・
37歳って、そういうお年頃なんやろね!
ということで
最近、健康食品の通販がとても気になる今日この頃です。
2012/02/01 (Wed)
日常
Trackback()
再検査のため
健康診断の結果で便潜血が陽性にて「要医師指導」
ということで、それの再検査のため熊野市のH医院へ。
最初は家から近い紀南病院で診てもらおうと思ったけども
消化器系の専門が無かったから・・・
「餅は餅屋」
方々から情報を集めて、多分、ここら辺で唯一の消化器系と
思われるH医院を選んだ次第です。
で、健康診断の結果の紙を持って病院に行き
いろいろと問診をして、
「大腸ファイバーやっとく?一番確実やし。」
・・・
想定どおり内視鏡を肛門からぶち込んでもらう事になりました。
でも、いろいろと他の人の予約もあって施術は9日よ♪
ということで、
今日のところは、血液検査と施術日までに
腸の中身を空っぽにするための下剤&検査食セットをもらって
終~了!
初診・検査・薬剤費、全て含めて 本日の医療費 3,340円也。
どうせなら1日でも早くぶち込んで欲しかったけども
順番があるのならば仕方がない。
その間、自分のウンコさんについて、色・状態・におい等の
情報をとって自分なりに状況を把握しておこう。
汚い話やけど、自分の
タメダカラ~!
ということで
今、ネットで大腸について結構調べております。
結構、奥が深いぜ。
・・・排便の状態と、自分の健康状態の関係って。
2012/01/31 (Tue)
健康
Trackback()
便潜血
総務課から
「健康診断の結果を踏まえて話がある・・・大至急!」
ということで呼ばれまして・・・
話を聞いたら、
「便潜血」が出ているので精密検査に行ってこい!
最悪、悪性腫瘍の可能性もあるから、はよ行ってこい!
・・・という事やったわけで。
ボーナス情報として
町の産業医に職員全員の健康診断結果をみてもらったら
「この子!この子は、すぐに再検査した方がイイ」
と、俺だけを特にご指名やったぞ・・・ということも添えてもらいまして
も~そんなん聞いたら・・・
怖いわ。
プラス!
便潜血の陽性が出たということは腸の異常。
腸の異常を調べるには、内視鏡。
・・・
肛門にぶち込まれるのはイヤ~!
という気持ちで一杯やけども
でも、怖いからといって放置して、良くなるものでもなし。
で、最悪、性質の悪い腫瘍とかやったら早い方がエエし。
検査して何も無ければ安心するし。
そんな事を考えると、
「怖い」、「面倒くさい」とか言うてる場合やないな!・・・と
覚悟を決めるしかないでしょう。
ということで俺、
明日・・・病院へ再検査しに行って来るよ!
・・・
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ・・・
2012/01/30 (Mon)
健康
Trackback()
マスターズの練習
休日出勤の仕事を終えてから、木高グランウンドへ走り
マスターズの練習に参加。
今日は、フリーバッティングで「そしこましたるからな!」と
意気込んでいたけども
現役の子~等の練習でグラウンドを使っていたので
フリーバッティングは~・・・無しよ♪
その代わり、雨天練習場でティーバッティングとタイヤ叩きで
少しバットを振ってきましてけども・・・
我思う。
やっぱり、だいぶ落ちたるわ。
なんせ、バットに当たった時の音が悪過ぎ。
もっとボールがカチン!と響くような・・・
もっとタイヤがバチン!と鳴るような・・・
・・・そんな音を出さなアカンのやけども
でも・・・
今は~コレが精一杯。
そのことを踏まえまして、
家でもバットを振り込んで、少しでも改善していきたく候。
ちなみに、練習の後半でグランドが空いたので外野ノックを受けたら
速攻で、左足ふくらはぎに違和感。
で、このまま続けたら、またブチ!っと肉を離してしまう!
・・・と思ったので、風のようにとっととリタイヤをしましたけど、
それが何か?
あれよ~
37歳にもなると、迂闊にダッシュもできんわい・・・
2012/01/29 (Sun)
野球
Trackback()
インフルの豆知識
インフルエンザ・・・未だ衰え知らずで流行まくっているわけで。
そこで、今日仕入れたインフルの豆知識~!
その1
調子が悪くて病院で検査をしてもらったとします。
で、仮に「インフルじゃない」と言われても
そこから24時間後にもう一回検査をしたら「インフルです」
・・・というパターンがよくあるので、油断してはいけない。
その2
よく予防接種をしていてもインフルエンザにかかる事があって
予防接種自体に意味が無い・・・という人もいるけども
予防接種をしておけば、仮にインフルにかかったとしても
重症化することはほとんど無いから、一応、予防接種をしておいた方が無難。
・・・以上です。
一応、現役の看護師・・・っていうか姉からの情報なんで、
そないにも間違ってはないと思われ。
あと、前テレビで
風邪・インフルの予防には、意外と「うがい」より「手洗い」の方が重要。
という事もいうてましたので、おまけに補足しておきます。
・・・
さぁ~これで貴方もこの冬はインフル知らず!
でも、今の私は、
あれ?ちょっと調子悪いかも?・・・ぐらいで
手遅れかも!
・・・
はよ寝よ。
2012/01/28 (Sat)
日常
Trackback()
<<
前のページ
次のページ
>>